● | テニュアトラック普及・定着事業 | |
● | 科学研究費プロジェクト | |
▶ | 対話型中央銀行制度の設計 (研究代表者:渡辺 努) |
|
▶ | 近代アジアにおける水圏と社会経済 ― データベースと空間解析による新しい地域史の探求 (研究代表者:城山智子) |
|
▶ | 多様な個人を前提とする政策評価型国民移転勘定の創成による少子高齢化対策の評価 (研究代表者:市村英彦) |
|
▶ | 社会的障害の経済理論・実証研究 (REASE) (研究代表者:松井彰彦) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
▶ これまでの一覧 |
◎ | 山本准教授が共同企画したシンポジウム「Making Sense of Finance」が3月12日に開催されます。 (2021/3/5) |
◎ | グローバル・フェロー制度新設 (2021/1/15) |
◎ | 本研究科教員による『経済学を味わう―東大1、2年生に大人気の授業』が「週刊ダイヤモンド2020年 ベスト経済書」の第2位になりました (2021/1/4) |
◎ | FSIプロジェクト 038「日本の女性の労働力活用が進まない理由を数値化」川口大司教授が掲載されました。 (2020/11/18) |
◎ | オンラインコンファレンス「コロナ時代に世界金融危機の教訓を学ぶ」開催のお知らせ 2020/11/23-25開催 (2020/11/10) |
◎ | メタボ健診・特定保健指導制度の課題を提言 −エビデンスに基づく制度改善に期待− (2020/10/6) |
◎ | 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)のウェブサイトがオープンしました。 (2020/9/14) |
◎ | 小島武仁教授が日本経済学会・中原賞を受賞 (2020/9/10) |
◎ | 東京大学エコノミックコンサルティング株式会社設立のお知らせ (2020/8/18) |
◎ | 神取道宏教授がGame Theory Societyの副会長に選出されました。 (2020/7/16) |
◎ | UTOKYO VOICES 092「その政策に効果はあるか? 経済モデルで「良い政策」を探る。」 北尾早霧教授が掲載されました。 (2020/7/9) |
◎ | 本研究科教員によるオンライン授業の取り組みが報道されました。 (2020/5/7) |
◎ | 先端経済国際卓越大学院プログラム生募集のお知らせ (2020/4/22) |
◎ | 東京大学本部広報課は、松島斉教授の研究グループがブロックチェーン利用の「デジタル法廷」システムを開発したことを発表しました。 (2020/4/17) |
![]() |
▶ これまでの一覧 |
◇ | フィンテック研究フォーラム(代表者:柳川範之) (2016/2/4〜) |
◇ | オークション・マーケットデザインフォーラム(代表者:松島斉) (2012〜) |
![]() |
▶ これまでの一覧 |