大木 清弘

大木 清弘

教員名 / 職名

大木 清弘 OKI, Kiyohiro / 准教授

教員個人ホームページ

教員個人ページへ別ウィンドウで開く

E-mail

okik@e.u-tokyo.ac.jp

略歴

平成19年3月 東京大学経済学部卒業
平成19年4月 東京大学大学院経済学研究科修士課程入学
平成20年3月 同上卒業
平成20年4月 東京大学大学院経済学研究科博士課程入学
平成23年3月 同上単位取得退学
平成23年4月 関西大学商学部助教
平成24年3月 経済学博士(東京大学)
平成26年10月 東京大学大学院経済学研究科講師
令和2年9月 東京大学大学院経済学研究科准教授

現在の研究分野

国際経営論、国際人的資源管理論、ものづくり経営論

研究課題

日本企業の製造業を中心に、海外子会社のパフォーマンス向上に必要なマネジメントについて、定性・定量の両面から研究をしている。特に「日本拠点からの支援」「日本拠点からの自律性」「ヒト・モノの現地化」「日本拠点を含めた他国拠点との競争・協調関係」が海外子会社のパフォーマンス向上に与える影響に注目している。また、優れた駐在員や工場長を育成するための人事施策についても研究している。国際経営以外でも、ICTと組織運営の関係を見るという視座から、ものづくり分野におけるIoTの研究、コールセンター運営の研究も行っている。

研究業績

著書・編著

  • 大木清弘 (2017)『コアテキスト 国際経営』新世社.
  • 天野倫文, 新宅純二郎, 中川功一, 大木清弘 (2015)『新興国市場戦略論 : 拡大する中間層市場へ・日本企業の新戦略』有斐閣.
  • 中川功一, 林正, 多田和美, 大木清弘 (2015)『はじめての国際経営』有斐閣.
  • 大木清弘(2014)『多国籍企業の量産知識:海外子会社の能力構築と本国量産活動のダイナミズム』有斐閣.(国際ビジネス研究学会、学会賞、単行本の部)

論文 - 査読付論文

  • Oki, K. (2020). Does CAGE Framework Predict COVID-19 Infection? An Exploratory Study on National Factors Associated with COVID-19 Infections. Annals of Business Administrative Science, 19 (5), 175.
  • Oki, K. (2020). Factory performance and decision-making authority between headquarters, expatriates, and local employees in Japanese MNCs in Southeast Asia. Asian Business & Management, 19, 86-117.
  • 徐寧教, 大木清弘 (2016)「新興国企業における日本的生産システムへの認識と能力構築―現代自動車の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 15 (1), 1-20.
  • 大木清弘, 片平祐貴, 崎向信行, 藤岡愛依 (2015)「中小企業における連続的新規顧客獲得―「顧客」と「技術」のフレームワークによる分析」『赤門マネジメント・レビュー』 14 (5), 257-286.
  • Oki, K. (2016). Subsidiary autonomy and factory performance in Japanese manufacturing subsidiaries in Thailand. Research in Global Strategic Management, 17, 215-243.
  • Oki, K. (2016). The history of a mother factory. Annals of Business Administrative Science, 15, 29-48.
  • 大木清弘(2016)「海外子会社のパフォーマンスと本社、駐在員、現地従業員の権限:タイの日系販売子会社への質問票調査」『国際ビジネス研究』8 (1), 59-72.
  • Oki, K. (2015). Knowledge-intensive mother factory: How can a mother factory support foreign factories without mass production activity? Annals of Business Administrative Science, 14, 293-308.
  • Oki, K. (2015). Managing internal competition in multinational corporations: The role of home bases. International Journal of Productivity and Quality Management, 15 (2), 252-267.
  • Oki, K. (2013) What is the ideal diversification strategy? Reconsideration of diversification strategy research of Rumelt. Annals of Business Administrative Science, 12, 199-212.
  • Oki, K. (2013) Why do Japanese companies exploit many expatriates? Analysis of overseas subsidiaries in Japanese companies. Annals of Business Administrative Science, 12, 139-150.
  • Oki, K. (2012) Immature brand management of electronics retail stores in Vietnam: New explanation of predicament of Japanese companies in emerging markets. Annals of Business Administrative Science, 12, 99-110.
  • Oki, K. (2012) A Japanese factory in Thailand: Seeking acceptance of kaizen activities. Annals of Business Administrative Science, 11, 55-63, 2012.
  • 大木清弘 (2012)「知識集約型マザー-量産活動をもたない本国拠点による海外拠点の量産活動への支援-」『赤門マネジメント・レビュー』11(9),565-584.
  • 大木清弘 (2011)「多国籍企業における本国拠点の優位再構築:国際的な機能配置選択に伴う拠点間競争の効果」『組織科学』45(2), 101-116.
  • 中川功一・大木清弘・天野倫文 (2011)「日本企業の東アジア圏研究開発配置 : 実態及びその論理の探究」『国際ビジネス研究』3 (1), 49-61.
  • 大木清弘 (2011)「海外工場の能力構築における本国人トップの強み:本国工場に頼らない能力構築の促進」『組織科学』44 (3), 53-70.
  • 大木清弘 (2010)「日系海外子会社における海外派遣社員の増減とパフォーマンスに関する定量的分析―海外派遣社員は増やすべきか,減らすべきか?―」『国際ビジネス研究』2 (1), 27-38.
  • 大木清弘・中川功一 (2010)「多国籍企業における組織内競争導入の効果-昭和電工の事例―」『組織科学』43 (3), 4-17.
  • 大木清弘 (2009)「国際機能別分業下における海外子会社の能力構築-日系HDDメーカーの事例研究―」『国際ビジネス研究』1 (1). 19-34.

論文 - 査読無し論文(招待論文含む)

  • 大木清弘 (2018) 「日本企業の海外子会社における現地従業員の活用: 意思決定権限の観点から」『日本労働研究雑誌』60 (7),  54-66.
  • 大木清弘 (2014)「日本企業の海外工場のパフォーマンスと拠点間関係-日系タイ工場への質問票調査に基づく定量分析-」『商学論集』58 (4), 31-51.
  • 新宅純二郎・大木清弘 (2012)「日本企業の海外生産を支える産業材輸出と深層の現地化」『一橋ビジネスレビュー』60 (3), 22-38.
  • 大木清弘 (2011)「海外派遣社員の増加における本国本社資源の重要性-日本企業に対する定量・定性分析-」『関西大学商学論集』56 (3), 1-15.
  • 天野倫文・中川功一・大木清弘 (2008)「グローバル戦略の組織統合と経営革新」『一橋ビジネスレビュー』56 (2), 62-77.

論文 - 査読付き研究ノート

  • 大木清弘・片平祐貴・崎向信行・藤岡愛依 (2015)「中小企業における連続的新規顧客獲得―「顧客」と「技術」のフレームワークによる分析」『赤門マネジメント・レビュー』 14(5), 257-286.
  • 大木清弘 (2013)「強い海外子会社とは何か? ―海外子会社のパフォーマンスに関する文献レビュー」『赤門マネジメント・レビュー』 12 (11), 717-764.
  • 大木清弘・天野倫文・中川功一 (2011)「日本企業の海外展開に関する実証分析―本国中心主義は克服されているのか?」『赤門マネジメント・レビュー』10 (5), 371-396.

その他 - 著書の分担執筆

  • 新宅純二郎・大木清弘 (2015)「日本企業の海外生産を支える産業材輸出と深層の現地化」藤本隆宏・新宅純二郎・青島矢一編著『日本のものづくりの底力』 東洋経済新報社.
  • 大木清弘 (2014)「国際経営を知る」「よく分かる現代経営」編集委員会編『よくわかる現代経営 第4版』ミネルヴァ書房.
  • 大木清弘 (2013)「国際人的資源管理論における日本企業批判:日本人海外派遣者問題の再検討」組織学会編集『組織論レビューⅠ』第1章, 白桃書房.
  • 大木清弘 (2011)「国際経営」高橋伸夫編著『よくわかる経営管理』第Ⅲ章 (pp.55-76), ミネルヴァ書房.
  • 天野倫文・中川功一・大木清弘 (2009)「インテグラル型企業のグローバル組織統合:HDD産業における日米企業の経営革新から」新宅純二郎, 天野倫文編著『ものづくりの国際経営戦略』第12章, 有斐閣.

その他

  • 大木清弘 (2016)「筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?―経営学分野の学術論文作成のための手引き」『赤門マネジメント・レビュー』 15 (10), 509-522. doi: 10.14955/amr.151002
  • 大木清弘 (2015)「タイの現地人材の評価とポテンシャル―産業高度化を狙うタイの現状と日系企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 14 (12), 703-720.
  • 大木清弘 (2013)「新興国の日本食ブームを捉えるには? ―タイの日本食レストランから見るサービス産業の新興国市場戦略」『赤門マネジメント・レビュー』12 (8), 589-612.
  • 大木清弘・新宅純二郎 (2012)「タイにおける洪水被害と復旧の実態―大災害に対してどのように対応すべきか?」『赤門マネジメント・レビュー』11 (7), 485-502.
  • 徐寧教・新宅純二郎・朴英元・李澤建・大木清弘 (2012)「ブラジルの二輪車と自動車に見る日本企業の成功と課題」『赤門マネジメント・レビュー』11 (6), 405-424.
  • 大木清弘・新宅純二郎・朴英元・天野倫文 (2010)「ブラジルアマゾンのものづくり:工業都市マナウスの歴史と日本企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』9 (11), 825-848.
  • 大木清弘 (2010)「目指すべき多角化戦略とは何だったのか?:Rumelt研究再考―経営学輪講 Rumelt(1974, 1982)」『赤門マネジメント・レビュー』9 (4), 243-264.
  • 大木清弘・新宅純二郎・天野倫文・善本哲夫・中川功一 (2009)「タイにおけるものづくりの光と影:一歩進んだものづくり能力構築のために」『赤門マネジメント・レビュー』8 (12), 761-774.
  • 中川功一・天野倫文・大木清弘 (2009)「永遠のベーシック:マーケティングの4Pをアジア市場で再認識せよ:インドネシアセイコーエプソン社の事例より」『赤門マネジメント・レビュー』8 (10), 625-634.
  • 大木清弘・新宅純二郎 (2009)「ベトナム市場からみる日系電機メーカーの課題と挑戦」『赤門マネジメント・レビュー』8 (7), 417-432.
  • 若林隆久・大木清弘「知識の移転:粘着性の測定:経営学輪講Szulanski(1996)」『赤門マネジメント・レビュー』8 (4), 169-180.
  • 大木清弘 (2008) 「海外子会社の「進化」とその促進:経営学輪講Birkinshaw and Hood (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』7 (10), 757-772.
  • 大木清弘 (2008)「海外長期滞在調査から見えるタイの工場の「成長」」『赤門マネジメント・レビュー』7 (7), 545-556.
  • 大木清弘 (2008)「多国籍企業における海外工場の環境適応:HDD産業の事例より」『赤門マネジメント・レビュー』7 (6), 419-450.
  • 新宅純二郎・天野倫文・小川紘一・中川功一・福澤光啓・大木清弘 (2007)「日米HDD産業にみる国際分業と競争戦略」『赤門マネジメント・レビュー』6 (6), 217-242.

学会活動・受賞等

所属学会

  • 組織学会 編集幹事(2011年~), 編集委員・シニアエディター(2015年~)
  • 国際ビジネス研究学会 将来構想委員(2013年~), 関東部会幹事(2015年~)
  • Academy of Management
  • Academy of International Business

科学研究費・各種のプロジェクトによる研究

  • ①グローバルCOE日本学術振興会特別研究員DC1, 課題番号08J56221, 研究課題名「多国籍企業の海外工場の動態的能力構築」 平成20年10月1日~23年3月31日
  • ②科研費, 研究スタート支援, 課題番号23830105, 研究課題名「強い海外子会社構築のための拠点間関係に関する研究」 平成23年10月1日~平成25年3月31日
  • ③科研費, 若手研究B, 課題番号26780228, 研究課題名「日系多国籍企業における拠点間競争の効果」 平成26年4月1日~平成29年3月31日
  • ④科研費, 若手研究B, 課題番号17K13777, 研究課題名「日系多国籍企業内の海外子会社間の競争と協調に関する研究」 平成29年4月1日-令和4年3月31日
  • ⑤科研費, 基盤研究B, 課題番号20H01526,『在アジア日系製造企業における「組織」「販売・マーケ」「調達」の現地化の統合的研究』 令和2年4月1日-令和6年3月31日

受賞等

  • 国際ビジネス研究学会 国際ビジネス研究学会 学会賞 単行本の部 「多国籍企業の量産知識:海外子会社の能力構築と本国量産活動のダイナミクス」 2015年
  • 国際ビジネス研究学会 国際ビジネス研究学会 優秀論文賞 「国際機能別分業下における海外子会社の能力構築:日系HDDメーカーの事例研究」 2009年