粕谷 誠
教員名 / 職名
粕谷 誠 KASUYA, Makoto / 教授
教員個人ホームページ
kasuya@e.u-tokyo.ac.jp
略歴
昭和59年3月 | 東京大学経済学部経済学科卒業 |
平成元年3月 | 東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得退学 |
平成4年9月 | 同上 修了(経済学博士、東京大学) |
平成10年4月 | 東京大学大学院経済学研究科助教授 |
平成18年12月 | 同 教授 |
現在の研究分野
経営史
研究課題
日本において近代的なビジネスがいかに形成されてきたのかに関する研究を行ってきた。近世最大の豪商であった三井家が、最大の財閥であった三井財閥に転進していくプロセスを考察した。また日本における金融市場の発展に金融機関がいかに対応したのかを、戦間期の債券市場の展開との関連から考察した。また日本における不動産企業の歴史的生成プロセスについても考察をおこなった。いずれも史料にもとづいた実証的な研究を行うことを心がけた。
研究業績
著書・編著
- 粕谷誠『戦前日本のユニバーサルバンク―財閥系銀行と金融市場―』名古屋大学出版会,2020年
- 粕谷誠『コア・テキスト 経営史』新世社,2019年
- 粕谷誠『ものづくり日本経営史―江戸時代から現代まで―』名古屋大学出版会,2012年
- 粕谷誠・伊藤修・橋本寿朗『山一証券100年史 上』日本経営史研究所,2011年
- 粕谷誠・伊藤正直・斎藤憲編『金融ビジネスモデルの変遷―明治から高度成長期まで―』日本経済評論社,2010年
- 宮本又郎・粕谷誠編『講座・日本経営史1 経営史・江戸の経験―1600~1882―』ミネルヴァ書房,2009年
- 橘川武郎・粕谷誠編『日本不動産業史―産業形成からポストバブル期まで―』名古屋大学出版会、2007年
- Makoto Kasuya (ed.) Coping with Crisis: International Financial Institutions in the Interwar Period (Oxford: Oxford University Press, 2003)
- 粕谷誠『豪商の明治―三井家の家業再編過程の分析―』名古屋大学出版会、2002年
論文
- Makoto kasuya, “Japanese International Banking”, in Takeshi Nishimura and Ayumu Sugawara eds., The Development of International Banking in Asia, Tokyo: Springer Japan, 2020, 285-308.
- Makoto Kasuya, “Japanese Banks in Chinese Settlements before the Second World War”, The Journal of Northeast Asian History, Vol. 13, No. 1, Summer 2016, pp. 107-141.
- Makoto Kasuya, “Avoiding Excessive Risks and Investing in Inimitable Competence in the International and Securities Businesses,” in Michael Lescure ed., Immortal Banks: Strategies, Structures and Performances of Major Banks. Geneve: Librairie Droz,2016, pp. 49-70.
- Hannah Leslie and Makoto Kasuya, “Twentieth-Century Enterprise Forms: Japan in Comparative Perspective,” Enterprise and Society 17/1, March 2016, pp. 80-115.
- Makoto Kasuya, “The overseas expansion of Japanese banks, 1880-2006,” in Shizuya Nishimura, Toshio Suzuki, and Ranald. C. Michie (eds.), The Origins of International Banking in Asia: The Nineteenth and Twentieth Centuries. Oxford: Oxford University Press, 2012, pp. 166-173.
- Makoto Kasuya, “The activities of Japanese banks in interwar financial centers: the cases of the Yokohama Specie Bank’s offices in London and New York,” in Shizuya Nishimura, Toshio Suzuki, and Ranald. C. Michie (eds.), The Origins of International Banking in Asia: The Nineteenth and Twentieth Centuries. Oxford: Oxford University Press, 2012, pp. 196-216.
- Makoto Kasuya, “Bond Markets and Banks in Inter-war Japan,” Business History, Vol. 51, No. 6, November, 2009, pp. 907-926.
- Nanjo, Takashi and Makoto Kasuya, “Part-Paid Stock, Corporate Finance, and Investment: Economic Consequences of the Part-Paid Stock System and Supplementary Installments in Early 1930s Japan,” Monetary and Economic Studies, Vol. 27, November 2009, pp. 219-246.
- Makoto Kasuya, “Continuity and Change in the Employment and Promotion of Japanese White-Collar Employees: The Case of the House of Mitsui,” Enterprise & Society, 6/2, June 2005, 224-253.
- Makoto Kasuya, “Introduction” in Makoto Kasuya (ed.) Coping with Crisis: International Financial Institutions in the Interwar Period (Oxford: Oxford University Press, 2003), 1-18.
- Makoto Kasuya, “Securities Markets and a Securities Company in Interwar Japan: the Case of Yamaichi” in Makoto Kasuya (ed.) Coping with Crisis: International Financial Institutions in the Interwar Period (Oxford: Oxford University Press, 2003), 200-26.
- Makoto Kasuya, “The Business Activities of Mitsui & Co.’s London Branch, 1879-1896,” Japanese Yearbook on Business History Vol. 17, March 2001, 67-87.
その他
- フィリップ=スクラントン・パトリック=フリダンソン『経営史の再構想』蒼天社出版,2017年(矢後和彦と共訳)
学会活動・受賞等
所属学会
- 経営史学会
- 企業家研究フォーラム
- 社会経済史学会
- 政治経済学・経済史学会
科学研究費・各種のプロジェクトによる研究
- 戦間期の都市銀行における投資銀行業務の展開(H30~H32)科学研究費補助金 基盤C 18K01719
- 日本における金融機関の連続性と革新性に関する研究(H27~H29)科学研究費補助金 基盤C 15K03569
- 戦前日本における金融市場の機能に関する研究(H23~H25)科学研究費補助金 基盤C 23530404
- 日本における債券市場の展開過程(H20~H22)科学研究費補助金 基盤C 20530298
受賞等
- 第4回不動産協会優秀著作奨励賞 2008年度
- 第3回日本経営史学会賞A賞 1998年