舟津昌平

教員名 / 職名
舟津昌平 FUNATSU, Shohei / 講師
教員個人ホームページ
funatsu[at]e.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@(半角)に置き換えてください
略歴
平成24年3月 | 京都大学法学部卒業 |
平成26年3月 | 京都大学大学院経営管理教育部修了(専門職修士(経営学)) |
平成31年3月 | 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学)) |
平成31年4月 | 京都大学大学院経済学研究科特定助教 |
令和2年4月 | 京都産業大学経営学部助教 |
令和4年4月 | 同准教授 |
令和5年10月 | 東京大学大学院経済学研究科講師 |
現在の研究分野
経営組織論、制度派組織論、イノベーションマネジメント
研究課題
最近の研究トピックは、経営組織論の観点からみたイノベーション、組織の成長理論とプロフェッショナルサービスファーム、組織変革、経営学における質的研究法などです。
研究業績
著書・編著
- 「制度複雑性のマネジメント―論理の錯綜と組織の対応」2023年, 白桃書房.
- 「組織変革論」2023年, 中央経済社.
- 「越境協働の経営学: 組織と国の境界を越えた事業プロセス」2023年, 白桃書房.
(単著)
(共編著)
論文
- Nakamoto, R., Chen, H. C., Noguchi, H., & Funatsu, S. (2025). The Penrose effect in the internationalization of professional service firms: an analysis of Japanese patent firms. Asia-Pacific Journal of Business Administration, 17(2), 491-513.
- 舟津昌平. (2023). 産学連携の組織・個人・社会 (性)―大学はいかにイノベーションに関与するか. 組織科学, 56(4), 50-66.
- 舟津昌平, 伊藤智明, & 椙山泰生. (2022). 同床異夢の成立プロセス: ベンチャー企業による制度的複雑性への対処. Venture Review, (40), 65-79.
- 舟津昌平. (2020). 制度ロジック多元性下において科学と事業を両立させる組織の対応―産学連携プロジェクトを題材とした事例研究―. 組織科学, 54(2), 48-61.
学会活動・受賞等
所属学会
- 組織学会
- 日本経営学会
- 日本ベンチャー学会
- 経営史学会
- Academy of Management
科学研究費・各種のプロジェクトによる研究
- 2024.4. - 2027.3. 科学研究費助成事業 若手研究(研究代表者)
- 2023.6. - 2025.5. 日本ベンチャー学会 研究プロジェクト(研究代表者)
- 2023.4. - 2026.3. 科学研究費助成事業 基盤研究(B)(研究分担者)
- 2022.4. - 2025.3. 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(研究分担者)
- 2021.6. - 2023.5. 日本ベンチャー学会 研究プロジェクト(研究代表者)
- 2021.4. - 2024.3. 科学研究費助成事業 若手研究(研究代表者)
受賞等
- 2024.7 企業家研究フォーラム賞 著書の部, 企業家研究フォーラム
- 2023.12 日本ベンチャー学会 清成忠男賞 書籍部門, 日本ベンチャー学会