石原 俊時

石原 俊時

教員名 / 職名

石原 俊時 ISHIHARA, Shunji / 教授

教員個人ホームページ

 

E-mail

ishiha@e.u-tokyo.ac.jp

略歴

昭和59年3月 東京大学経済学部経済学科卒業
昭和59年4月 東京大学大学院経済学研究科理論経済学・経済史学専攻 (2種博士課程)入学
平成3年3月 同上 単位取得退学
平成7年3月 経済学博士(東京大学)
平成14年4月 東京大学大学院経済学研究科助教授
平成19年4月 同 准教授
平成30年7月 同 教授

現在の研究分野

西洋経済史

研究課題

スウェーデンの近代化・工業化の特質を明らかにし、それと関連させて福祉国家の生成展開過程を分析することに努めてきた。福祉国家の生成過程については、特に国家と社会の相互関係という視角から、公的統計制度、民間の慈善と公的救貧、戦間期以降の福祉国家の展開過程については、高齢者福祉、労使関係といったトピックを中心に実証的研究を進めた。今後は、これまでの成果を基に、生成過程と展開過程を一貫としたものとして把握し、福祉と経済そして国家(国民)それぞれ相互の間の結びつきに見る「スウェーデン的なるもの」をより明確なものとする方向で研究を進めていきたい。

研究業績

著書・編著

  • Faderliga företagare i Sverige och Japan, Carlssons bokförlag 2015(Christer Ericsson, Björn Horgbyとの共著)
  • 『市民社会と労働者文化―スウェーデン福祉国家の社会的起源』木鐸社1996年
  • 『もう一つの選択肢』平凡社1995年(西川正雄・松村高夫との共著)

論文

  • 「スウェーデン救貧連盟の諸活動(1)(2)(3)(4)(5・完)」〔東京大学〕『経済学論集』第80巻第1・2号 /第81巻第2号 / 第81巻第3号 / 第82巻第2号 / 第83巻第1号,  2015年7月 / 2017年1月 /2017年 2月 / 2018年4月 / 2020年5月
  • 「スウェーデン・モデルと職業教育」,(名古屋大学大学院教育発達科学研究科 技術・職業教育学研究室)『技術教育学の探求』第12巻,  2015年4月
  • 「福祉国家のオルターナティヴ‐二〇世紀初頭スウェーデンにおける福祉社会」高田実・中野智世編『近代ヨーロッパの探求15 福祉』ミネルヴァ書房, 2012年9月
  • 「ストックホルム慈善調整協会‐19世紀末葉から20世紀初頭にかけてのスウェーデンにおける公と私の間‐」[東京大学]『経済学論集』第78巻・第1号, 2012年4月
  • 「企業から見たスウェーデン・モデル(1)(2)(3)(4)」[東京大学]『経済学論集』第74巻第3号 / 第74巻第4号 / 第75巻第1号 / 第75巻第2号, 2008年10月 / 2009年1月 / 2009年4月 / 2009年7月
  • 「スウェーデンにおける人口統計の生成-教区簿冊と人口表-」安元稔編『近代統計制度の国際比較』日本経済評論社, 2007年12月
  • 「福祉国家の現在と未来」『歴史と経済』第193号、2006年10月
  • 「『人口表』から『スウェーデン統計概観』へ ― 「統計」に見る国家と社会の相互関係」、『北ヨーロッパ研究』第2巻, 2006年9月
  • 「スウェーデン高齢者福祉における伝統と革新」廣田功編『現代ヨーロッパの社会経済政策』日本経済評論社, 2006年3月
  • 「西ヨーロッパの福祉国家 – 北欧のパースペクティヴ」社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』有斐閣, 2002年8月
  • 「スウェーデン福祉国家における正統性の危機」木村靖二他編『現代国家の正統性と危機』山川出版社, 2002年7月
  • 「ボルボ生産システムの前史」丸山惠也編『ボルボ・システム』多賀出版, 2002年6月
  • “Worker’s Everyday Life organized by Swedish Labor Movement at the Turn of Century” (Särdrag i den svenska arbetarrörelsens föreningsliv omkring sekelskiftet), Discussion Paper CIRJE-F-153, May 2002
  • 「1900年前後のストックホルムにおける市民的公共性の展開」 Discussion Paper CIRJE-J-76, 2002年5月
  • 「ボルボ、フォーディズム、スウェーデン・モデル」丸山惠也他編『ボルボの研究』, つげ書房新社2002年4月
  • 「市民社会の成立」馬場哲・小野塚知二編『西洋経済史学』東京大学出版会, 2001年8月
  • 「SAF技術部(上)(下)」『立教経済学研究』第55巻第1号 / 第57巻第1号,  2001年7月/ 2003年7月
  • 「スウェーデン近代と信仰復興運動」『近代ヨーロッパの探求3 教会』ミネルヴァ書房, 2000年5月
  • 「もう一つの『国民の家』(上)(中)(下)」『立教経済学研究』第51巻第1号 / 第51巻3号 / 第51巻4号, 1997年7月/1998年1月/1998年3月
  • 「スウェーデン社会民主主義における教養理念の展開(上)(中)(下)」『社会科学研究(東京大学)』第46巻第3号 / 第46巻第4号 / 第46巻第5号, 1994年12月/1995年1月/1995年2月

その他 - 翻訳・解説

  • B.ホリビィ / C.エリクソン著(石原俊時訳)「信頼、忠誠および交渉」『大原社会問題研究所雑誌』, No.705, 7-14頁, 2017年7月
  • G.カッセル著(石原俊時訳)『社会政策』 Discussion Paper CIRJE-J-259, 2014年4月
  • K.カールソン・ヴェッテルベリィ著(石原俊時訳)「ジェンダー間の平等と福祉国家:20世紀初頭スウェーデンにおける婚姻法をめぐる議論」 Discussion Paper CIRJE-J-251, 2013年9月
  • C.エリクソン / B.ホリビィ(石原俊時訳)「スウェーデンにおけるパターナリズムと市民的公共性」『大原社会問題研究所雑誌』第611・612号, 2009年9・10月
  • L.マグヌッソン(石原俊時訳)「スウェーデンにおけるプロト工業化‐その文脈と帰結」『歴史と経済』第196号, 2007年7月
  • P・ブルメー / P・ヨンソン(石原俊時訳)『スウェーデンの高齢者福祉- 過去・現在・未来』新評論, 2005年6月

学会活動・受賞等

所属学会

  • 政治経済学
  • 経済史学会
  • 社会経済史学会
  • 経済学史学会
  • 社会政策学会
  • Svenska Historiska Föreningen

科学研究費・各種のプロジェクトによる研究

  • 科学研究費・基盤(C)「スウェーデン福祉国家形成過程における結節点―社会福祉委員会の歴史的位置」(平成29-31年)[研究代表者:石原俊時]
  • 科学研究費・基盤(C)「20世紀初頭スウェーデンにおける福祉社会形成の試みとその歴史的意義」(平成26-28年)[研究代表者:石原俊時]
  • 科学研究費・基盤(B)「北欧における職業教育・訓練の改革に関する総合的研究―新しい「徒弟訓練」を中心に―」(平成25-28年)[研究代表者:横山悦生]
  • 科学研究費・基盤(B)「国際的連関から見るフィランスロピーの比較研究」(平成20-22年)[研究代表者:岡村東洋光]
  • 科学研究費・基盤(C)「スウェーデンにおける労使関係の歴史的展開と企業委員会」(平成17-19年)[研究代表者:石原俊時]
  • 科学研究費・基盤(B)「人口の高齢化と地域社会―日本とスウェーデンの比較研究」(平成13-16年)[研究代表者:木下康仁]